<<診療内容・診療時間>>
診療科目
外科・内科 訪問診療・訪問看護・訪問リハビリも承ります。ご相談ください。
*毎週木曜午後2時30分~フットケア(爪・ウオの目・かかとケア等)もございます。
完全予約制となっておりますのでご希望の際は電話にてお問い合わせください。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00〜12:00 | ○ | ○ |
○ |
○ | ○ | ○ |
休診 |
14:30〜17:30 | ○ | ○ | 往診 | ○ | ○ |
休診 |
休診 |
※院長学会出席などにより、臨時休診となる場合もございます。
※臨時休診はホームページにてご確認いただけます。
※水曜日の午後は訪問診療のため院内不在になります。
休診日
水・土曜日の午後、日曜、祝祭日
2024年6月~ 診療報酬改定に伴い算定が変わります
【医療DX推進体制整備加算の算定】
*当院は医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。 ・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。 ・医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い在宅や訪問看護等を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行います。 ・電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスを実施しております。
【医療情報取得加算】
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。オンライン資格(マイナンバー)確認等シス テムによる取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
【一般名処方加算】
・当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。 一般名処方とはお薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。
そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。後発医薬品があるお薬については、説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
【明細書発行体制等加算】
※当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から領収証の発行の際個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております
・明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
・明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
【機能強化加算】
※患者様が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行っております。 ※専門医又は専門医療機関への紹介を行っております。
【外来感染向上対策加算】
・感染管理者である院長が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進します。 ・院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
・感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、発熱外来として診療・待合スペースを別に確保して対応します。
・抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
・標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに従い院内感染対策を推進していきます。
・感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。